R16旧道−初石〜柏

江戸川台駅より南、初石駅付近から柏駅付近について考察します。
まずは江戸川台〜県道守谷流山線(r47)までの区間。S39ミリオンとS40実用道路地図で線形が違うように見えますが、柏市伊勢原からr47×r279(県道豊四季停車場高田原線)交点付近まで延びている点は同じです。

S45デラックス道路地図ではR16のルートは下図のA,B,C,D,E,F,G,Hを結ぶルートとなっており、現R16(BP)は工事中となっています(呼塚交差点以南は完成してるっぽい)。


ところが昭和42年の国土地理院地形図では現在の県道守谷流山線(r47)以南のR16BPは既に完成していて国道色に塗られているのはそのR16BPだけです。(下図)

もう何だかよくわかりませんが、S45道路地図にはR16BP完成前のR16とR16BPが両方載っていると考えます。
S40年とS45年でR16のルートが大きく変わっています。S40では運河駅の東側を通り、柏市伊勢原から現r47×r279付近に抜けるルート、S45は運河駅、江戸川台駅の西側を通り、東武野田線に沿って初石駅まで行ってから現r47を通るルートです。
まずS45以前のルートですが、柏市伊勢原〜r47×r279付近の道をS33年の地形図上で引こうとすると下図左側のようなルートしかありません。S42年の地形図ですと、やや東側にもっと立派な道ができていて心惹かれる(?)ものがあるのですが...

ちなみに現在の地形図上ですと、昭和42年の地形図で心惹かれた青ルートは存在せず、赤ルートはトレース可能。

ということで、昭和45年以前のR16の柏市伊勢原〜r47のルートは赤ルートに決定(していいのか?)。


r47より南からR6までの間は、S39,S40は大体同じルート、S45だけ違うルートです。S45のルートはS39,S40の道路地図にも載っていますが、何故か違うルートになっています。
左上:S39、右上:S40、下:S45

ここで、どの地図にも載っている図中の緑ルートと紫ルートがR16のルート推定に役立つと思うので、緑ルートと紫ルートを地形図上に描いてみます。
昭和33年
昭和42年
現在

昭和45年のルートは現在でも概ねトレース可能なのですが、昭和39年、昭和40年の地図上のルートがよくわかりません。昭和39、40年のR6以南のR16は現在のR6xR16BP(呼塚交差点)以南のルートそのもののような気がするのですが...昭和39年の地図ではR6以南のR16は現R16BPのみですが、昭和40年、45年の地図では現R16BPよりも南側(現r51市川柏線)も国道色に塗られています。
昭和40年のルートを一応信用して、昭和42年の国土地理院地形図でR16にあたる部分に線を引いて見ると下図のようになるかと思います。他にも候補となる道はいくつかありますが。
(左:S42国土地理院地形図、右:S40実用道路地図)


昭和45年のルートは下図で多分間違いないでしょう。
(左:S42国土地理院地形図、右:S45デラックス道路地図)


なお、現JR常磐線を越える部分は、S42年の地形図では道がありますが(踏切?)、現在では常磐線を渡る車道はないようです(下図)。
(左:S42地形図、中:現在の地形図、右:ちず丸)


国土画像情報(国土交通省)柏駅周辺の空中写真より抜粋
左:昭和49年、右:昭和54年


運河駅付近へ戻る
柏駅以南へ(作成中)
旧16号ルート考察メニューへ
小ネタ集へ
トップページへ